トップへ

TAKE PLANNING

  • 会社情報
  • 事業内容
  • 実績
  • お問い合わせ
  • メールでお問い合わせ
TAKE PLANNING

お客様に、少しでも多く
喜んでいただけるように…

COMPANY

会社情報

COMPANY PLOFILE
会社概要

  • 社名 株式会社テイクプランニング
    所在地 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町4丁目1番19号
    電話 078-842-1668
    FAX 078-842-0476
    資本金 20,000,000円
    設立 平成7年6月1日
    役員 代表取締役 竹田 雅樹
  • 事業内容 1.管工事業
     1-1)給排水衛生設備工事
     1-2)空調設備工事
     1-3)消火設備工事

    2.建築工事業
    3.不動産の賃貸及び管理業
    決算期 5月31日(年1回)
    営業許可 特定建設業 兵庫県知事 管工事業(特-30)第114137号
    特定建設業 兵庫県知事 建築工事業(特-30)第114137号
    一般建設業 兵庫県知事 消防施設工事業(特-30)第114137号
    神戸市指定給水装置工事事業者
    神戸市下水道指定工事事業者

SERVICE

事業内容

  • 設備工事
  • 検査
  • 賃貸
  • 社会貢献

Equipment work
設備工事(マンションリニューアル設備工事)

設備工事

代々培ってきた「設備屋」としての実績やノウハウをマンションリニューアル設備工事に集約しスペシャリストとして技術、品質、安全をお客様にご提供致します。
工事後のメンテナンス、保証も万全の体制でお応えします。

  • 給水・給湯設備改修工事

    マンション設備の中で不具合が出た時に一番生活に支障が出るのは給水設備です。配管材の老朽化により漏水が発生すると断水や浸水被害など大きなトラブルになります。快適な暮らしを送る為には適正な水圧、水量、水質を常に保つ事が必要であり、不具合が発生してからでは無く事前の準備が必要です。経年劣化した設備は更新工事を行い状況によって給水方式の変更工事を行います。

    • ブースターポンプ設置
    • 埋設給水配管
    • 共用給水管 既設
    • 共用給水管 新設
    • 仮設給水枝管リユーズ材使用
    • 仮設給水枝管リユーズ材使用
    • 仮設給水竪管枝管リユーズ材使用
  • 排水・通気設備改修工事

    使用したお水のほとんどは排水しなければなりません。排水する為に必要な配管設備も経年劣化しており漏水、排水不良、悪臭などのトラブルが起こります。これらの対策として様々な工法を用いて更新工事を行います。

    • 共用部天井横引配管(更新後)
    • 床下横引配管(更新後)
  • 専有部内工事

    お部屋内には給水・給湯、排水竪・枝管、通気管等が通っておりこれらも管種によっては更新工事が必要となります。配管は壁や床下に隠れている場合が多く、取替作業をする為には壁や床の取り壊しをしたり点検口を設置する必要があります。これらすべての作業はお部屋の中に入室させて頂き数日間の在宅作業を伴います。居住者の方には多くご不便をお掛けする作業となりますが最小限でのご負担で済むように工事計画をご提案させて頂きます。

    トイレ内パイプシャフト排水竪管更新

    • 施工前
    • 排水竪管 既設管
    • 排水竪管 新設管
    • 内装下地パテ
    • 施工完了
    • 施工完了

    専有部内給湯配管更新

    • 壁内給湯配管 更新前
    • 壁内給湯配管 更新前
    • 壁内給湯配管 更新前
    • 壁内給湯配管 更新後
    • 壁内給湯配管 更新後

    洗面所床下排水枝管更新

    • 施工前
    • 床下排水枝管 更新前
    • 床下排水枝管 更新後
    • 床開口部 下地復旧
    • クッションフロア仕上げ
    • 施工完了
    • 施工完了
  • 専有部内工事に伴う
    オプション工事(居住者費用負担)

    専有部工事を行う際に管理組合様ご発注の工事とは別に居住者様からのご発注によるオプション工事にも対応しています。衛生器具や機器、ユニットバスやキッチンの交換や内装の変更工事までお客様のご希望に沿って実施致します。

  • 消火設備改修工事

    給排水設備と同様に消火設備も経年劣化により不具合が発生します。万全の消火設備体制をとる為に法令点検等で不具合箇所が見つかれば直ちに改修、更新する必要があります。

    • 屋内消火管更新
    • 連結送水口更新
    • 消火補給水槽取付

Inspection
診断・設計

お住まいのマンション設備は日々劣化していきます。外壁や内装など視覚的に判断し易い箇所とは違い給排水等の設備は専門の知識を持った技術者の判断が必要です。弊社は設備工事の知識や経験を基に各設備の劣化状況を調査、診断を行います。また診断結果により目先の問題解決だけでなくマンションの資産価値向上も視野に入れ管理組合様のご要望に沿った最適な改修計画を設計しご提案させていただきます。

  • X線透過撮影調査 給水管
  • X線透過撮影調査 排水管
  • サンプリング管調査
  • 屋外排水管内視調査
  • 給水竪管内視調査
  • 給水竪管内視調査
  • 屋外排水管用ビデオスコープ
  • 給水給湯等各種内視調査カメラ
  • 室内吐水量測定
  • 室内吐水量測定

※1…外構用ビデオスコープ(REX 管内カメラGラインスコープV2830)
※2…内視鏡調査カメラ(オリンパス IPREX Rシリーズ)

Real estate
不動産賃貸

神戸市内に弊社保有のマンションを2棟管理しております。

  • NTB-1

  • NTB-2

Contributions
社会貢献

地元への社会貢献として社会人チームの「エベイユフットボールクラブ神戸」のサポートを行っています

FLOW

工事までの流れ

  • 01劣化診断

    各設備に対する、劣化具合の現状把握や問題点、改修が必要な範囲の診断・確認を行う。

  • 02報告書作成、提出

    現状把握・問題点・改修点・改修範囲など、劣化診断に基づいた報告書を制作し、提出。

  • 03管理組合様とのヒアリング

    問題箇所を洗出し、優先順位を確定し長期修繕計画とのバランスを見ながら工事計画を検討する。

  • 04工事計画の確定

    管理組合様とのヒアリングをもとに、工事計画の調整し、確定する。

  • 05設計、積算

    工事計画に基づいた設計仕様の作成、それに伴い、工事金額の積算を行う。

  • 06工事仕様・金額の決定

    設計・積算をご確認いただき、最終の仕様・金額を確定する。

  • 07工事の実施

    実際に工事を実施する。

WORKS

実績

ただいま実績はございません。

CONTACT

お問い合わせ

下記のフォーム項目に内容をご入力の上、送信ボタンを押してください。
担当が内容を確認次第、折り返しご連絡をさせて頂きます。

お名前
フリガナ
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
お問い合わせ内容
お問い合わせ詳細
  • 個人情報保護方針

Copyright © TAKE PLANNING All rights reserved.